はじめまして。
個別指導塾まながく細島・飯田教室の加藤です。
11月から細島教室をメインに担当させていただいております。
「わからない」を「わかる」に!塾に来たからにはひとつでもレベルアップをして帰って頂きたいを心掛けて指導致しますので宜しくお願い致します。
そのようなことを言っていますが私自身勉強が嫌いで三人称単数とは( ゚Д゚)マイナスとマイナスでなぜプラスに・・・・などわからないところだらけでした。
しかし、わかるように指導してくださった先生に出会いわかる楽しさや出来る事の喜びを実感し、勉強を自発的に取り組み嫌いな勉強がいつのまにか好きな変わっていました。
自身のつまずいた経験からどこでつまずいているか共感しながら寄り添った指導を心掛けますので勉強嫌いな方はぜひまながく細島教室でお待ちしております!
さてまながくでは現在、高丘教室・飯田教室・高林教室・細島教室の全教室で春の紹介キャンペーンをおこなっており、
紹介して頂いた生徒様、された生徒様に
①クオカード3,000円
②春期講習無料
③一か月分のお月謝半額
といったキャンペンーンを3月31日まで各教室先着10名までおこなっていますのでご興味のある方はぜひお問い合わせください!
助信町
受験&定期試験対策!
こんにちは!個別指導塾まながく高林教室・高丘教室の高橋です。
新年初のブログ更新ですが、気が付けばあっという間に1月が終わってしまいます(笑)
2月は大学・高校受験や中学生の定期試験対策が勝負の時期となります。私の担当している教室でも受験生は当然、中学1,2年生の生徒さんも学年末試験対策に一生懸命取り組んでくれています。
どの学年も点数UPを意識している時期だからこそ、まながくの点数UPの秘訣を少しだけご紹介します!
その1:学習計画
まながくでは受験や定期試験までの日数を逆算して、オリジナルのカリキュラム・学習計画を作成しています。中学1,2年生ならば、この学習計画に沿って2週間学習すればテスト範囲が1周以上学習できるように設定してあります。しかしそれだけではありません!この計画は受験に頻出の単元や分野、各学校・学年ごとの出題傾向などを熟知したプロ講師が、生徒1人1人の学力レベルや目標点数に合わせて作成しています!
その2:学習意識のUP
「答え」を覚えるだけでは、入試や定期試験で得点することはできません。まながくでは生徒に「答え」ではなく「問題の解き方」や「なぜ間違えたか?」を指導しています。塾の中で間違えた問題を理解し、解きなおし、覚え直すことで本番同じ傾向の問題が出題されたときに確実に得点することが出来ます!塾の中で問題を間違えることはOK!テストで得点するための学習意識を指導しています。
その3:熱の入った指導
実際に勉強をして、テストを受けるのは生徒さんです。生徒さんが前向きに学習に取り組めるように、まながくの講師はさまざまな努力をしています。その中の1つが、「わからない問題を分かるようにする」指導です。塾の基本であり、最も大切な部分です。是非無料体験でこういった指導の「熱」を感じてみてください!
さて受験や定期試験が近づいているのと同時に、コロナウィルスの猛威も広まっています。まながくではマスクや手指のアルコール消毒、検温など出来る限りの感染予防・対策を行っています。我慢の時間が続きますが、感染が落ち着いて、気兼ねなく楽しい時間を過ごせるまで一緒に頑張っていきましょう!
ではでは。
今年もお世話になりました!
こんにちは!個別指導塾まながく高林教室・高丘教室の高橋です。
久しぶりのブログ更新になってしまいましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
先週くらいから冷え込みが一気に厳しくなって昼間でも気温が一桁という日が多くなってきましたね…。特に朝夜は一段と冷え込みますので寒さ対策が必須ですね。
気が付けば12月ということで、本当に1年があっという間ですね…。新学期の始まった4月はまだまだ、コロナの影響が強く、不安が大きいスタートだったように思えます。それでも学校が遅れることなくスタートできたのは生徒さんの学習にとっては良かったのではないかと思います。
自粛ムードの強かったゴールデンウィークが終わるとすぐに夏がやって来ましたね!まながくは今年の7月に4教室目となる「細島教室」をオープンすることが出来ました!私個人としてもやはり今年1年で一番大きな出来事でした。
そして8月になると東京オリンピックが開催され、コロナのワクチンが普及すると少しづつですが2年前と変わらない生活が戻ってきたように感じられます。マスクやアルコール消毒といった感染予防が効果を発揮している証拠なのでしょうか?このまま収まってくれることを祈るばかりです。
そして10月~12月までは本当にあっという間でした。生徒さんのテストや早めの大学入試、そしてクリスマス会…。充実した約1年であったと私個人も思います。
皆さんはどうでしょうか?生徒の皆さんは3月まで!という感じでしょうが、2021年の一区切り、ということで今年の振り返りをしてみるのも面白いのではないでしょうか?
さてお正月が明けるといよいよ受験勉強は勝負の時期になります。まながくではすべての生徒さんの志望校合格の為、一丸となって学習指導を行っていきます。また受験生以外の生徒さんにも成績UP・学力向上を達成して頂けるように全力で指導をしてまいります。新年も「個別指導塾 まながく」を宜しくお願い致します!
テスト期間!!
こんにちは!個別指導塾まながく高林教室・高丘教室の高橋です。
10月に入ったというものの、夏のような暑さが続いていますね・・・。それでも暗くなる早さと朝晩の冷え込みから秋を感じています。
皆さんも体調管理には十分気を付けてください!
さて10月といえば、定期テストですね!
まながくの各教室でも定期テストに向けてテスト週間が始まっています。僕の担当している2教室でもテストが近づいて、学習に熱の入っている生徒さんが多くなっています。
今回はテストで点数を上げるために必要なことを2つだけ紹介しようと思います。
➀「計画的に学習すること。」
当たり前のようですが、意外と難しいことです。「得意な科目ばっかり学習をして、苦手科目が後回しに・・・」、「立てた計画通りに進まない・・・」なんてことは良くあると思います!
まながくではテスト前の2週間で最低でもテスト範囲が1周以上学習できるように、そして生徒さんの目標点数に合わせたオリジナルのカリキュラムでテストに臨んでいます!また計画通りに学習が進められているかを講師がチェックし、必要であれば計画の変更を行っています。こういった学習でしっかりと点数UPのサポートをするのがまながくの特徴です。
➁「1つ1つの理解・実践・確認を丁寧にやること。」
テスト範囲が広くなると、「たくさんの学習をしなければならない!!」と焦って問題に取り組む生徒さんが多いと思います。しかし雑に10ページ進めた生徒さんより丁寧に5ページ進めた生徒さんの方が点数が上がりやすい傾向にあると思います。テスト勉強中に問題を間違えることはOKです!しかし、「なぜ間違えたのか?」「どうすれば正解なのか?」を考え、復習することで本番のテストで正解できるようになります。こういった意識で学習に取り組めれば、点数UPが現実的になってきます!
これら以外にも点数UPに必要なことはあると思いますが、今回はこのくらいで!
テスト期間の学習が心配な方はぜひ、まながくまでご連絡下さい!
ではでは。
夏のおもひで
こんにちは!個別指導塾まながく高林教室・高丘教室の高橋です。
最近は暑さも本格的になってきて、熱中症や体調不良には十分気を付けなくてはいけませんね・・・。
とはいえ、お盆を過ぎると長かった夏休みも終わりが近づいてきます。皆さんはこの夏、思い出に残っていることはありますか?
コロナの影響で大きなイベントや旅行などは難しいご時世ですが、どうでしょう?
僕は先日教室で行った、「宿題トコトン進める会」が印象的でした。
通常の塾では出来ないような実験や、クイズ、日常的な雑談など、普段とは違った生徒さんの姿を見ることが出来て、とても楽しかったですヽ(^o^)丿
さて、夏休みの宿題に追われている生徒さんも多いのではないでしょうか?(笑)今は勉強に対する目標が見えずらい時期かもしれませんが、少しづつ目標を見定めて学習ができると良いですね!長かった夏休みが終わり学校が再開されると中3の生徒さんたちは「学調」、それ以外の生徒さんたちも「定期試験」が近くなってきます。「常に」とは言いませんが、学習をする「目的」や「目標」は自分なりにしっかり持っておく必要があります!忘れずに残りの夏休みも過ごしていきましょう!
ではでは
まながくの夏期講習!!
こんにちは!個別指導塾まながく高林教室・高丘教室の高橋です。7月に入って蒸し暑さだけでなく、強い雨が続いていますね。ジメジメとした気候だと何となく憂鬱(ゆううつ)な気持ちになりがちですが、皆さんはいかがでしょうか?
私は7月12日にOPENする新教室、「まながく 浜松細島教室」のOPEN準備や定期テスト対策などであっという間の1ヶ月でした(笑)
さてジメジメとした梅雨が終わると、暑い夏がやって来ますね!まながくでもこの夏休みを使って夏期講習を準備しております。1学期の復習や9月の学調対策、大学受験対策など様々なカリキュラムで生徒さんの夏を応援していきます!!
また新教室OPENキャンペーンとして、期間中にご入塾して頂いた方限定で最大36,800円の夏期講習に無料でご参加いただけます!加えて初月のお月謝が5,000円引きになる特典もございます!
暑い夏に負けないくらい熱い指導で生徒さんの成績UPをサポートしていきます。学習面でお困りの方は是非、この機会にまながくまでご連絡下さい!
新しい仲間…!
こんにちは。個別指導塾まながく高林教室の高橋です。
最近は気温も上がり春らしさよりも、夏の始まりが顔をのぞかせますね。それでも朝晩は冷え込む日もありますので、体調管理には気を付けましょうね!
さて4月を迎え新学期が始まりすでに3週間…。新しい生活には慣れましたか?まながくでも「新しい」先生がこの4月からやって来ました!!
山田 輝希(やまだ てるき)先生です!ヽ(^o^)丿
近々、このブログにも登場してもらいます!
僕も一緒に指導をさせてもらいましたが、とてもエネルギッシュで明るい雰囲気を持った先生です。担当の教室の生徒さんたちもきっと楽しく学習ができるのではないかと思います!
ゴールデンウィークが明けると中間テストや期末テスト、あっという間に夏休みです。中学生の皆さんには連休中の宿題を各教室でお渡ししていますね!家でも頑張って学習をしてくださいね!目標とする定期テストはもうすぐそこです!!
ではでは。
受験直前
こんにちは。個別指導塾まながく高林教室・飯田教室の高橋です。
みなさんお久しぶりです(笑)
僕がブログを更新してない間に、気が付いたら3か月(?)が本当にあっという間に過ぎてしまいました(笑)
タイトルにあるように、いよいよ受験直前ですね!
受験生の皆さん、ここまで本当によく頑張りました!!まながくでも12月から本格的に受験対策をスタートして、冬期講習・直前講習・面接講習と万全の準備をしてきました。
僕の担当している教室の受験生も受験対策が始まってから毎日塾に来て、一生懸命に勉強していました。
受験を目前にして、緊張したり不安に感じている生徒さんもいらっしゃるかもしれません。そんな生徒さんに対して、かけてあげたい言葉は1つです。
「大丈夫」
皆さんは辛く・厳しい受験勉強を乗り越えて試験場に向かいます。ここまでの道のりを振り返って見て下さい。
疲れて、眠くてモチベが上がらなかった日。
問題が解けずに悩んだ日。
先生に怒られて落ち込んだ日。
点数が伸びずに諦めかけた日。
そんな日々を乗り越えて、受験を迎えるのです。
まながくの生徒さん!君たちの頑張り僕らが一番良く知っています。
本当に良く頑張りました。だからきっと大丈夫です。自分を信じて、力いっぱい問題を解いて来て下さい。
みなさんからの良い報告を待っていますよ!
ではでは。
束の間の?ひと時
こんにちは!個別指導塾「まながく」高林教室・飯田教室の高橋です。
最近一段と寒さが増して冬の足音が近づいてきましたね。つい最近まで夏日が続いていた気がしますが、季節の移りかわりを実感しています。
私の担当する教室では中間試験が終わって、体育祭や修学旅行といった学校行事が立て続けに行われています。
春先はコロナの影響で学校行事の中止も噂されていましたが、無事開催されたようで安心です。代り映えの無い日常も貴重な思い出ですが、イベント・行事というものは大人になっても印象に強く残っているものです。
私も中学生の修学旅行で奈良公園のシカさんに新品のカバンを噛まれて悲しんだことを昨日のように覚えています(笑)
さて学校行事も落ち着きを見せると、期末試験や第2回の学調も意識しなくてはいけません。特に中学3年生は11月に期末試験、12月に学調、そして3月までの入試対策と勉強で忙しい時期を迎えます(/_;)
学校行事はイベントで思いっきり楽しいんで、これからの戦いに備えて英気を養っていきましょう!
我々講師陣も健康管理に気を付けながら、全力で指導していきます。
ではまた。
P.S. 次にブログに登場する小野江先生へ、、、
修学旅行の思い出は何ですか?(笑)
夏期講習開催中!!
こんにちは!個別指導塾まながく高林教室・飯田教室の高橋です。
梅雨明けが発表された地方が多くなってきましたね!夏本番の暑さを感じる日が多くなってきました。
こまめな水分補給を心がけるなど熱中症にはくれぐれも気を付けてくださいね!最近だと室内にいても熱中症になるケースがあるようなので、私も意識して飲み物を飲むようにしています。
さて、先週からまながくでは夏期講習が始まりました!!
1学期の復習や、夏休み明けの学力試験対策、大学受験対策など各生徒さんが目標を持って取り組んでくれています。
まながく独自のカリキュラムに沿って学習を進めています。受験や試験に必要な知識を蓄え、整理する、そして問題を解く・・・。
こういった流れの繰り返しで学力UPを目指して指導を行っています。
今回は参加できなかった、という生徒さんは冬休みに冬期講習もご用意しております。長期休暇を有意義に過ごすためにもぜひ、まながくの季節講習にご参加ください!!
全国的にコロナウィルスがまた拡大しています。手洗いうがい、アルコール消毒など1人1人ができることを心がけ、感染拡大予防に協力したいですね!
暑~い夏休みが終わると、学調や定期試験がまたやって来ます。夏休みもだらけ過ぎることなく、学習を重ねていきましょう!!
ではでは。
最近のコメント