大学受験

受験シーズンスタート!

こんにちは!個別指導塾まながくの高橋です。
2025年がスタートして早くも3週間が経ちました。私たち塾講師は年明けから、受験シーズンがスタートしています。
まずは中学受験から始まり、共通テストを含めた大学受験、そして高校受験。どの学年の生徒さんも本番でしっかりと結果を出せるように、ここまでコツコツと努力をしてきたはずです。
本番は「頑張ろう」ではなく「実力を出し切る」意識で取り組めるように、これから受験の皆さんは学力をつけていきましょう!

受験が近づくにつれて、「いかに本番をイメージできるか?」が実力を出し切るために重要な要素だと思います。例えば・・・
・当日会場まで、何でどれくらいの時間かけていくか?
・会場についてから、試験が始まるまでの時間に何を学習するか?
・各科目の待ち時間に、何を学習するか?
・試験が複数日にまたがる場合(1日目:学力試験、2日目:面接試験 など)2日目に備えて何をするか?
などなど。

私も高校生の頃、センター試験(現在の共通テスト)を受けに会場に行く際に友人と、「終わった科目の話はしない!」と約束事を決めて臨んだことを良く覚えています。

本番が近づくほどに、不安や心配が増えてくる生徒さんも多いかと思います。ここまで来たら、その不安・心配は学習を繰り返して、出来る問題を増やして解決していくしかありません!最後の最後まで点数は上がります!!目の前の1問に集中して、本番でベストが出せるようにラストスパートです!たくさんの良い報告を聞けることを心から祈っています。
ではでは。

勝負所!

こんにちは!個別指導塾まながく高林教室・細島教室の高橋です。

突然ですが、今まさに勝負所です!もちろん勉強の話です。
高校生は共通試験が終わり、一般試験や国公立の二次試験に向けてラストスパートです。私の教室の高校3年生たちも、志望校合格に向けて演習→確認→復習→演習の繰り返しです。
中学生は1,2年生が学年末試験に向けてテスト週間に突入しています。また中学3年生は高校受験に向けて、弱点克服期間となっています。2週間ごとに模擬試験を実施して、合格目標に向けて弱点や不足している単元の学習を繰り返しています。
小学生はというと…こちらも既存学年のまとめや中学予習に取り掛かっています。

教室全体が正に「勝負所」です。当然私も、「熱」を入れて全力で指導に当たっています。大変な時期ですが、この時期の頑張りが必ず点数UP、志望校合格、そして長い人生で必ず役に立ちます。
だから生徒の皆さん、頑張ってついて来てください!ゴールはもう少しです!一緒に走り切りましょう!!
ではでは。