夏期講習

個別指導塾まながく細島・飯田教室の加藤です。

待ちに待った夏休みに入りましたね。
夏休みはどこかに旅行へ行ったり、友達と遊んだりなど楽しいことがたくさん待っています。
もちろんたくさんの宿題も….
まだ何日もあると考えているとあっという間に始業式前日で焦る経験をお持ちの方も多い思います。
まずはしっかりと計画を立て具体的に何日までに何を終わらせるなど目標を設定しましょう。
例えばドリル一冊を目にするとどうしてもやる気が出ずに放置しがちになります。
一日に何ページなど始業式から逆算して無理のない量を目標として進めていくのがおススメです♪
そして家だとなかなか集中できないので塾や図書館などでやるのも早く終わらせるポイントです。
具体的など目標や計画を立てて有意義な夏休みにしていきましょう!

1学期お疲れさまでした!

個別指導塾まながく飯田・高林教室の植田です。

夏休みが徐々に近づく中、部活+体育は水泳にと疲れている中頑張っている生徒の姿がよく見られます。

自分の子供の頃を思い返すと、確かに部活に水泳にでヘロヘロになってた日もあった気がしますw

変化の多い一学期が終わり、いざ夏休み!
という中で生徒から聞こえてくる言葉は一学期がメッチャ早く終わった。
が一番多いです。

一日一日が早く感じるという事は、充実していた証拠かもしれません。
一年生は中学校に通い始め、部活が始まり始めて定期試験を経験して小学校との違いを知ったのではないでしょうか。
二年生は三年生が引退した後の部活の中心になりつつあります。
三年生は受験生として自分の進路を真剣に考え始めています。

いろんな変化のあった一学期でしたので、目に見えない疲れもあると思います。
夏休みに勉強と休息両立して新学期に備えてください。

と言いつつ、もちろんやるべき事もたくさんあると思います。
授業が止まっている時にしっかりと苦手を克服する意識で取り組みましょう!
飯田教室では、夏期講習が終わった後、夏休みお楽しみイベントとして大ボウリング大会を開催いたします!
夏期講習もボウリング大会もすでにたくさんの申し込みをいただいています!ありがとうございます!

勉強するときは勉強する!遊ぶ時は遊ぶ!休む時は休む!
メリハリをつけて過ごしていきましょう!

飯田教室では、すでに通われている生徒様、親御様のご紹介により様々な生徒様にご入塾いただいております。
日頃より生徒様と親御様のご理解と格別のご支援感謝しております。本当にありがとうございます!
今後もぜひよろしくお願いいたします。 

すっかり夏模様。

個別指導塾まながく飯田・高林教室の植田です。

6月に受験生は体験入学の申し込みをするのが通例です。
自分がまた3年間通う学校を自分の目で見て肌で感じて、後悔のない選択をするためにいろいろ行ってみてほしいと言っていましたが果たしてどこを見に行くのか楽しみなところです☆

さて、夏休みの目前に迫っている中、部活を引退した生徒が少しずつ増えてきています。
約年半本気で必死に打ち込んできた事を終えるというのは、いろいろな感情にさせてくれるようです。
単純に早く帰れて嬉しいと言っている生徒もいますがw
悔しかった、なんか物足りない、ぼーっとしちゃうなんていう生徒もいて生徒たちなりに次のステージに向けての切り替えを迎えています。

毎日疲れ果てるまで頑張れることがあったことは、単純に素晴らしい事です☆
じゃあ部活への情熱をすべて勉強に!!!
とは、なかなかならずもう少し休養期間が必要かなと感じる今日この頃です。
最初の話に少し戻りますが、自分で決めた目標があると人間は頑張れます!
誰かに言われたからという理由ではなく、
○○高校のここが良かったから!
○○先輩と部活をやりたいから!
○○部に入って頑張りたいから!
なんていう風に理由は何でも構いません。自分で決めることが一番大切です。

夏休みに入りますが、まながくでは7/23~夏期講習も開催されます。
体力的にもしんどい時期になりますが、一緒に目標に向かって頑張りましょう。

夏の紹介キャンペーン

個別指導塾まながくでは、8月10日までの期間限定「夏の紹介キャンペーン」を実施致します!
期間中にお友達やお知り合いをご紹介頂くと、3つのお得なキャンペーン特典をプレゼントいたします!!

特典① ご紹介していただいた生徒様のお月謝1ヶ月分を半額&夏期講習を無料にさせて頂きます。

特典② ご紹介でご入塾いただいた生徒様のお月謝1ヶ月分を半額&夏期講習を無料にさせて頂きます。

特典③ ご紹介をしていただいた生徒さまとご入塾された生徒さまにクオカード3000円をプレゼントします。

※特典①、②は各教室10名様限定とさせていただきます。
※特典が適応されるのは、生徒様がご入塾された場合に限ります。
※特典が適応されるのは、各ご家庭につき2名様までとさせて頂きます。
※上記のキャンペーンは個別指導塾まながく飯田教室・高林教室・細島教室限定のキャンペーンとなります。

詳細はお通いの教室までお声かけ下さい!!

梅雨入り→梅雨明け→そして正念場

個別指導塾まながく飯田・高林教室の植田です。

梅雨に入り、テストもいったん終わり、生徒は中体連に向けて必至といった姿が見られます☆

生徒達と話すときに語句はよく経験談を話すことが多いです。
素晴らしい誇れる成功談から、シャレにならない大失敗や、まぁいろいろとw
生徒からは先生の学生時代の話聞くの好き!
と好評を得ていますが、嬉しいやら恥ずかしいやらいじられているやらww
という感じでしょうか?

先生も生徒も同じ人間です。失敗もすりゃ成功もします。
他愛のない話から何かしら自分の糧にしてくれればいいなぁと思う今日この頃です。

さて最近なんとなくYouTubeを見ていると・・・
江頭2:50が代々木アニメーション学院の入学式でスピーチをしていました。

上半身裸で、YouTubeNGの部分にはガムテープを貼りTHE芸人としてスピーチしてましたがとてもかっこよかったです。
詳細は皆さま実際に見てほしいと思います☆

ざっくり書くと。。。
自分はこんな失敗をした。あんな失敗をした。
でも、どんなことでも真剣に取り組んできた。
99人にバカにされても1人が笑って認めてくれればそれでいいじゃねぇか。
と。

生き様をすべて見せつけた上での言葉の重みは半端じゃなかったです!

塾講師としての生き様を見せられているかどうかはまだまだ若輩の自分ではわかりませんが、生徒に恥じないように自己研鑽を積んでいく必要は常に意識しなければ!

さぁ勝負の夏が近づいてきています☆

6月です!

個別指導塾まながく飯田・高林教室の植田です。

ブログを書くときに基本的に以前のブログを読み返してから書き始めるのですが、、、

なんか、、、カタイ。。。

と思ってしまった。5月末日の夜更け。。。

いや、、まぁそうなんですよ。塾のブログである以上、真面目に誠実に真摯にという事は念頭に置いているわけでして。。
あんまりカルイ感じに書いてしまっても初めてご覧になる方からすれば、印象があまりよくなく受け取られてしまうこともあるわけでして。。。
いろんな葛藤と戦いながら文章を書き綴っている次第ですw

カタイとカルイは、果たして共存できるのか?
文才の無さは内容でごまかせるのか?
今後のブログでは文章の限界に挑戦していく所存でございます!

ですので今日は砕けた内容は↑にw

まぁこれを大社長:本田大先生や風紀委員長:高橋大先生が見て怒られた時はひっそりと削除しますのであしからずm(__)m

テストまでどの学校も2週間以内と言う学校が増えて生きている中。
モチベーションがなかなか上がり切らない生徒がいるのも事実です。
まぁ単純に「勉強する意味がわからない。。。」
が大半の理由ですよね。

そりゃそうです。
今やってる勉強が将来何に役に立つかなんてその人の人生が終わるころにしか分からないです。

もちろん現時点で教育職を目指している生徒には必須ですがw

つたない文章力と語彙力しかない僕ですら万人に対して言えることは

知識をためて損することは一つもない。
勉強しておいて後悔することは今後絶対に訪れない。
ついでに言えば、、、
「あの時勉強しておけばよかった。。。」と言う人はたくさん見ますが
「あんなに勉強するんじゃなかったわ。。」と言う人は僕は見たことがありません。

そんなもんです。

やって損はないってことだけしっかり伝えられれば僕はOKだと思っています。
納得してほしいから↑みたいに根拠を少し付け加える程度です。

将来どう役に立つかは教えられないかもしれませんが、やって良かったという思いには必ず繋げます!
まずは将来じゃなくて小さい成功体験を積み重ねましょう☆

浜松細島教室7月12日オープン!!

こんにちは!個別指導塾「まながく」高丘教室・細島教室の本田です。

髙橋先生のブログの中にも書かれていましたが、いよいよ浜松細島教室が7月12日より開校致します!!
開校準備も無事終わり、「まながく」としまして4教室目となりますが、皆様のご協力のおかげもありまして、たくさんのお問い合わせをいただき、現在新規面談を進めさせていただいております。
ご入塾された生徒の力になれますよう誠心誠意努力し「まながく」の良さを少しでもお伝えさせていただけたらと思います。

さて、今年もコロナ禍により、落ち着かない日々が続いていますが、そんな中でも感染予防や対策を十分に行いながら、小学生や中学生、高校生、通われている全ての生徒が、出来なかったことを1つでも出来るように・・覚えていなかった事を1つでも多く覚えるように・・日々努力しています。
その努力量は1人1人当然違いますが、とにかく大切なことは、まず本人の中でどれだけ100%に近い努力ができたか?その努力の積み重ねをすることで、1人1人の努力量の限界が引き上がっていくと私は考えています。

私たち講師もその日出来るようになったこと、覚えたこと、理解したことをまず認め、褒めてあげる事を意識し、最終的にその努力が結果となって表れるよう日々精進して参ります。

「まながく」に入って良かったと思って頂けるよう全講師一丸となって指導致しますので、変わらずのご支援とご声援のほど宜しくお願い致します。

まながくの夏期講習!!

こんにちは!個別指導塾まながく高林教室・高丘教室の高橋です。7月に入って蒸し暑さだけでなく、強い雨が続いていますね。ジメジメとした気候だと何となく憂鬱(ゆううつ)な気持ちになりがちですが、皆さんはいかがでしょうか?
私は7月12日にOPENする新教室、「まながく 浜松細島教室」のOPEN準備や定期テスト対策などであっという間の1ヶ月でした(笑)

さてジメジメとした梅雨が終わると、暑い夏がやって来ますね!まながくでもこの夏休みを使って夏期講習を準備しております。1学期の復習や9月の学調対策、大学受験対策など様々なカリキュラムで生徒さんの夏を応援していきます!!
また新教室OPENキャンペーンとして、期間中にご入塾して頂いた方限定で最大36,800円の夏期講習に無料でご参加いただけます!加えて初月のお月謝が5,000円引きになる特典もございます!
暑い夏に負けないくらい熱い指導で生徒さんの成績UPをサポートしていきます。学習面でお困りの方は是非、この機会にまながくまでご連絡下さい!

夏期講習開催中!!

こんにちは!個別指導塾まながく高林教室・飯田教室の高橋です。
梅雨明けが発表された地方が多くなってきましたね!夏本番の暑さを感じる日が多くなってきました。
こまめな水分補給を心がけるなど熱中症にはくれぐれも気を付けてくださいね!最近だと室内にいても熱中症になるケースがあるようなので、私も意識して飲み物を飲むようにしています。

さて、先週からまながくでは夏期講習が始まりました!!
1学期の復習や、夏休み明けの学力試験対策、大学受験対策など各生徒さんが目標を持って取り組んでくれています。
夏期講習はこんな感じ!!
まながく独自のカリキュラムに沿って学習を進めています。受験や試験に必要な知識を蓄え、整理する、そして問題を解く・・・。
こういった流れの繰り返しで学力UPを目指して指導を行っています。
今回は参加できなかった、という生徒さんは冬休みに冬期講習もご用意しております。長期休暇を有意義に過ごすためにもぜひ、まながくの季節講習にご参加ください!!

全国的にコロナウィルスがまた拡大しています。手洗いうがい、アルコール消毒など1人1人ができることを心がけ、感染拡大予防に協力したいですね!
暑~い夏休みが終わると、学調や定期試験がまたやって来ます。夏休みもだらけ過ぎることなく、学習を重ねていきましょう!!

ではでは。

ありがとう!!

個別指導塾・「まながく」高丘教室の本田です。
気がつけば今年も半年が経過し、暑い夏がやってきましたね!!
今年はコロナの影響もあり、学校が休校になったり、各行事が延期・中止になったりと、例年の生活リズムとは異なり、毎日様々なことに気を使って過ごされているかと思います。「まながく」としましても、教室内でできる予防・対策は万全に行いつつ、その中でできる学習サポートを全力でさせて頂きます。引き続きご理解、ご協力のほど宜しくお願い致します。

話は変わりまして、本日、私事ではありますが最近の嬉しかったことをご報告させて頂きます。
1つ目は、塾の指導をさせて頂き早いもので、気がつけばもう8年になりますが、私が指導を始めて3年目の卒業生?から「就職きまりました~!!覚えてるよね!?」と連絡がありました(笑)忘れるわけありません。受験が終わった日に塾に来て不安からギャーギャー泣いていた子です(笑)面接練習も動画を撮ったりして色々やりましたね(笑)そんな幼い生徒だった子が、今年で20歳・・そして来年には社会人です!!元気に成長している姿を知れただけでもうれしい限りですが、塾の事を覚えていてくれたことに感謝しかありません^~^いつの日かお会いできる日を楽しみにしています!!

そして2つ目です!またまた私事ではありますが、先日誕生日を迎え、今年で29歳??(笑)になりました!!もう何年目の29歳かは忘れましたが、ここ数年ずっと29歳な気がします(笑)浜松で「まながく」をスタートして3年目になりますが、1年目、2年目の卒業生が塾に顔をだしてくれました&たくさんのお菓子のプレゼントを頂きました!本当にありがとう!!1年ぶりの生徒もいれば、2年ぶりの生徒もいましたし、とにかく元気そうで良かったです!忙しい中時間を作って来てくれたこと、「まながく」を忘れないでいてくれたことに感謝しかありません(涙)

卒業生が集う塾でありたい・・そんな願いは講師を始めた時からありましたが、学習面における責任と義務をしっかりと果たすことはもちろんですが、人として、出会った1人1人との時間を大切にし、今もこれからも、できることならずっと・・どんな形であれ忘れることなくつながっていたいと思います。またいつでも遊びに来てくださいね!!たくさんのパワーを頂きました、本当にありがとう!!

落ち着かない日々がまだまだ続きますが、前向きに元気に歩んでいきましょう!!それではまた・・☆